日々暖かくなってきてもうすぐ多くの会社が決算日を
迎えようとしています。


決算月になると慌てて

『節税しなきゃ(使命感)』本業以上に張り切る方もいらっしゃいますが今一度、
節税がいかに会社の資金繰りに悪影響を与えるか、
そして節税しても良い会社を僕の私見としてお話します。

僕の記事では今日も例外なく節税を否定していますので
節税が大好きな方はどうぞ【戻る】ボタンをクリックして頂いて
筋トレでもして頂いたほうが時間を有用に使えますよ-。



① 前回までのあらすじ

以前の記事で

【節税という甘ーい罠】
【本当に怖い会社の節税 ~設備投資編~】

というお話をさせて頂きました。まとめると

・ 節税は基本的に資金流出が伴う
・ その中でも換金価値の低い設備投資や会員権は最悪

といったところです。



② 利益はお金が伴って初めて実感が湧く

節税の一部には【一旦、お金を払って経費にする
が将来、返ってくる】というパターンがあります。
後でお話しする保険、倒産防止共済、航空機や船舶
などのオペレーティングリース(以下『OPリース』)等々が
あります。


【後でお金が返ってくるから実質的には資金や!】

と最もらしいことを言う方もいますが例えばこんなお話
はどうでしょう。

今、1000万の利益があります。半分は税金で持って行か
れると仮定すると500万は手元に残ります。
この手元500万を車屋さんに行って500万の車を買おうと
するとディーラーさんはニッコリ笑顔で


『まいどおおきに!』


※画像はイメージです

と車を売ってくれますよね。

しかし、例えば節税で1000万の保険(将来、同じ金額で
返ってくると仮定)を突っ込んで税金ゼロ、利益ゼロ、手元
資金ゼロの状態で車屋さんに行って・・・


『兄ちゃん!この車(500万)、売ってや!将来、保険で
1000万返ってくるから!』( ^ω^)

などと言おうものなら




※画像はイメージです


と言われるのが目に見えています。
利益はキャッシュが伴って初めて利益なのです(会計学
的に言えば語弊がありますが)
まさに現ナマに勝るものなしです。



③ 前回よりは大分マシな保険、節税商品

保険やOPリースは買ったときから既に換金性の低い
設備投資や会員権に比べれば大分マシです。
そもそも保険について言いますと節税が本来の目的
ではなく経営者に何かあったとき、残された方々のため
にかけておくものです。

ごく希に無保険の裸一貫でとても男らしい方もいらっしゃ
いますが残された方の事を思うと当座の資金をカバーでき
るぐらいの掛け捨て保険ぐらいは入った方がいいでしょう。

保険や倒産防止共済、OPリースの場合、注意が必要な点は


・ 一定期間、払い続けないと(加入しつづけないと)返戻金
 が満額貰えない

・ 払い先が潰れたときお金が返ってこない可能性

・ 国税庁による取扱の変更

です。現にこの3月で保険に対する新ルール案が国税から
説明会があったり、コロナの影響で航空関連に打撃があった
りで航空機の換金価値が大幅に下がったりと当初の目論見
が破綻する可能性があります。


④ 節税をしても良い会社とは

節税をしても良い会社はキャッシュが潤沢にあり
少々の資金流出を伴っても会社がびくともしない
会社です。
どのくらいお金があれば節税してもOKかというと
僕の私見では・・・・

A 当座比率   200%以上
B 自己資本比率 50%以上
C 保有当座資産>半年間の固定費&返済金

の3つの要件を満たせば良いかなと思います。


これら3つの視点については前回の記事で触れて
おりますのでそちらを参考にしてみてください。
恐らくA~Cを達成できる会社はほとんどないでしょう。

いかがだったでしょうか。節税で会社の財務状況が
良くなることはありません(むしろ利益が下がるので
悪くなります) 
良くなることがないということは銀行融資も受けづらく
なります。

少なくとも債務超過の会社がたまに利益が出てその時
に節税しようなんて考えるのはやめたほうがいいでしょう。


今日もここまで長々と読んで頂いてありがとうござ
いました。また次回の記事をお楽しみに。



 今日のwriter: y.hori 
バックナンバーはこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

法人・相続 無料相談受付中!

まずはお気軽にお電話かメールでご連絡ください。
無料相談 TEL 0120-830-305

メールでのお問合せ

弊社が提供するサービスの詳細を知りたい、ホームページには掲載されていないが、相談に乗ってもらえる内容か聞きたいなど、法人様のお困りごとや個人も含めての相続のご相談について、お気軽にお問い合わせください。「秘密保持に関する念書」が必要な場合は、ご用意させていただきます。