昨年の末からお知らせで出ていた 【事業復活支援金】 ですがお国の補正予算のページからご案内 チラシが掲載されていたので今日はこの支援金 に関するお話ができたらと思います。 ① 制度の概要 コロナで大きな影響を受ける事業者に対し地域や 業種を問わず固定費負担の支援として一定の基準に より算定した金額を一括給付する。 ② 対象者は? 新型コロナの影響で、 2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、 2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の 売上高と比較して50%以上または30%~50%減少した 事業者(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主) ※ 経済産業省チラシより抜粋 ③ 上限額は? A:売上高が50%以上減少 ・ 個人 50万円 ・ 法人 年間売上高1億円以下 100万円 年間売上高1億円超5億円 150万円 年間売上高5億円超 250万円 B:売上高が30-50%減少 ・ 個人 30万円 ・ 法人 年間売上高1億円以下 60万円 年間売上高1億円超5億円 90万円 年間売上高5億円超 150万円 ④ 気になる計算式は? 給付額 =(基準期間※1の売上高)-(対象月※2の売上高)×5 ※1 2018年11月~2019年3月、 2019年11月~2020年3月、 2020年11月~2021年3月 のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。 ※2 2021年11月~2022年3月のいずれかの月 ※ 経済産業省チラシより抜粋 ⑤ 受付開始時期は? 準備中 ⑥ 私見 公式チラシが何ともやる気のない感じですが、ここで 個人的に思ったことをお話させてもらいます。 ☆ 開始時期の予測 対象月の一番後ろが3月となっているため
4月以降にスタートではないでしょうか。追記:1/19あたりに公式ページができたようです。 1/31の週より申請ができるみたいですね ☆ この支援金で【復活】するのか 例えば法人で売上高が5億超えの会社で 50%以上の売上減があったとします。 粗利益が20%の商売だったとすると・・・・ ・ 減る前 売上高 5億 粗利 1億 ・ 減った後 売上高 2.5億 粗利 0.5億 で粗利益が0.5億減少しています。これだけ売上が 下がったら嫌でも固定費をカットしているとは思います が250万円ぽっちの支給でとても復活できるとは思え ません。(貰えるのは有り難いですが・・・) というより、コロナが始まってもうそろそろ2年が経過 します。2年間で復活できなかった会社がMAX250万円 の支給で復活できるわけないというのが個人的な感想 です。(経営サイドに問題がある場合は2500万円でも復活 できないと思いますが) 以上の理由から 【貰えるのはありがたいが時期も遅い、金額から考えてもアテしないほうがいいよ】 というのが僕個人の考えです。 本日の記事はいかがだったでしょうか。 良ければFBの高評価を押していただければ 中の人は非常に喜びますのでよろしくお願いします。今日のwriter: y.hori バックナンバーはこちら
法人・相続 無料相談受付中!
まずはお気軽にお電話かメールでご連絡ください。
TEL 0120-830-305
メールでのお問合せ
弊社が提供するサービスの詳細を知りたい、ホームページには掲載されていないが、相談に乗ってもらえる内容か聞きたいなど、法人様のお困りごとや個人も含めての相続のご相談について、お気軽にお問い合わせください。「秘密保持に関する念書」が必要な場合は、ご用意させていただきます。