タイトルにあるのは最近公開された助成金です。 タイトルからは、「復活」「回復」という単語がありますが、 個人的には違和感が…。「復活」とは一回倒産でもした のか? 「回復」どころか今オミクロンが大流行したところですが? と気になります。 内容についても、香川県営業回復加速化支援金は 10月~12月の売上平均が20%以上減少で、業種 も小売り・消費者との直接サービス業・飲食関係と納 得できるものですが、事業復活助支援金はいずれか の11月~3月で売上50%減と30%以上50%未満減 と区分をわけて、対象業種はすべてです。 お国は持続化給付金の時に何を学んだのでしょう。 対象業種すべてで一番喜ぶのは、建設業でしょう。月の売上 は毎月ほっといても変動しますから、皆さん、50%減です。 小売・サービス業で50%減は、よっぽどです。倒産・廃業で しょう。 お国は建設業にお金を配りたいと思わざるを得ません。 なぜ平均にしないのでしょうか。 また香川県営業回復加速化支援金は1月に発表されました。 12月までの売上は確定してます。事業復活助支援金は3月 までです。未来は今からどうにでもなります。月の売上が少な いところは、休業した方が儲かるところもでるでしょう。お国は 休めと言ってるでしょうか? と言っても、正直貰える話は有難いので文句はないです。 僕らも忙しくなりました。売上がわからいと申請できないので、 出来るところは帳簿を、難しいところでも売上だけでも確定し なければなりません。個人だと12月の売上は決算もあり、簡単 に確定とはなりませんから現在進行形で大変です。 香川県営業回復加速化支援金の期限は2月末なので、 できるだけ早くできるように、大残業中で進行しています。今日のWriter: k.nakamura
法人・相続 無料相談受付中!
まずはお気軽にお電話かメールでご連絡ください。
TEL 0120-830-305
メールでのお問合せ
弊社が提供するサービスの詳細を知りたい、ホームページには掲載されていないが、相談に乗ってもらえる内容か聞きたいなど、法人様のお困りごとや個人も含めての相続のご相談について、お気軽にお問い合わせください。「秘密保持に関する念書」が必要な場合は、ご用意させていただきます。