以前の記事 で値上げと値下げでどのように
利益が変わるのかをお伝えしました。


ただやっぱり

『値段を上げると客離れが・・・』

という不安は拭えません。当然の思考だと思い
ます。と、いうわけで

『やっぱり値上げなんてやめて数で勝負しよう!』


と言ってしまうともう今日の記事は終わっちゃう
ので身の回りにある『大幅に値上げされたもの』
を探してみます。


・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・。


・・・思い当たらない。考えてみればそんなに
身の回りのもので記事に出来るほど値上がり
したものなんてない。。。やっぱり今日の記事、
ここで終わっちゃう???


『外の空気でも吸って一服しようか』

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・シュボッ



ん?ん!? んんん!? まさに今、咥えて
いるじゃありませんか。ここ数年で急激に値上げ
されたものが。





早速、ネットでIR情報や消費動向を調べて
みることに。

そうすると日本たばこ協会なるところがデータを
集計してたので拝借して少し手を加えてみました。






1990年をベースとして5年おきに一本当たり
価格と値上げ率、数量減少率を計算しています。
改めて見るとすごいですね。1990年と比較して
一本あたり価格が倍近くになっています。

で、数量減はどうなったかというと値上率が20%
を超えた2005年あたりからかなりの減少に転じて
います。さすがに倍近くになった現在と昔を比較
すると数量も半分以下まで下がっています。


で、たばこの味やパッケージが昔と比較して
変わったかというと・・・・僕の感覚ではそれほ
ど変わってないかなというところです(J〇の皆さん
ゴメンナサイ) 

変わったところといえばパッケージにやたら 

『たばこは健康被害ガー』

などと注意喚起がこれでもかというと書かれて
いる点です。


さて、たばこのような


・ 中毒性の非常に高いもの
・ 大元を辿ればほぼ独占販売であること


という条件であれば見た目をそれほど変えなく
ても2割程度の値上げはほぼ数量減に影響を
及ぼさない点です。

逆にこれを満たさないのであれば2割の値上げを
行おうと思うと

・ 商品の見せ方
・ 話術
・ 広告宣伝

等々、何らかの手を打たなければ実行できません。


たばこの場合、広告宣伝に限って言えばCM、
テレビ番組でも美味しそうに吸った映像を流す
のは御法度なのでかなり不利な条件かと思います。
それでも数量を維持できたのはやはり中毒性
の影響でしょうか。


ではこれを真に受けて中小企業が

『よっしゃ!明日から価格2割増しや!』

なんてやっちゃうと既存客をごっそり失って
大変なことになります。このあたりは次の機会
に『オススメ本』という形で書籍をご紹介します。


もしかしたら人生を変える一冊になるかも???




 今日のwriter: y.hori 
バックナンバーはこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

法人・相続 無料相談受付中!

まずはお気軽にお電話かメールでご連絡ください。
無料相談 TEL 0120-830-305

メールでのお問合せ

弊社が提供するサービスの詳細を知りたい、ホームページには掲載されていないが、相談に乗ってもらえる内容か聞きたいなど、法人様のお困りごとや個人も含めての相続のご相談について、お気軽にお問い合わせください。「秘密保持に関する念書」が必要な場合は、ご用意させていただきます。