前回の記事 で『一年間で出すべき利益の基準額
は貸借対照表にヒント有り』 と書きました。


『え?利益なのに貸借対照表なの?』

『貸借対照表ってなに?新しい中華料理?』

等々、思われることがあるかもしれません。しかし
ここにヒントが埋まっています。

では早速、金庫の中から決算書を取りだして貸借
対照表を見てみましょう。


じーーー。

じーーー。


『負債の部』の中に『一年以内返済予定長期借入金』
という科目はありましたか?
これは銀行から証書借入した場合で一年以内に返済
期限が到来するものです。
上場企業のIR情報で有価証券報告書を読むとほぼ
必ずと言っていいほど載っています(上場会社は決算書
の表示に関して厳しく規定されています)

無いという場合は

① 短期借入金として表示されている
② 会社に銀行借入が存在しない
③ 長期借入金に含まれている

のどれかに該当します。

①~③のどれに該当するかは会社によって様々
ですがいずれにしろ一年以内に返済する予定の
借入額よりも利益が上回らないと会社のお金は湯水
のように減っていきます。


ここまで見て頭の中で『???』マークが出てくる人
は家計に置き換えて考えてみましょう。

会社での売上は個人(会社員)に置き換えると給与収入
になります。会社での経費は個人ですと生活費でしょうか。
一年以内返済長期借入金は一年以内返済ローン(住宅
借入金)みたいな感じになると思います。
となると・・・・


<家計>
給与収入 - 生活費 > 一年以内返済ローン

となっていないとお家のお金はみるみるうち
に減っていきます。

会社の場合ですと実際には設備投資等が入って
もうすこし計算は複雑になりますが大雑把に言うと

売上 - 経費 = 利益 > 一年以内返済長期借入金

とならないと会社のお金はガリガリ減っていきます。


中には
『お金が減ったらまた借りたらええんや!』

などと宣う人もいますがその借りたお金もいずれ
返さなくてはいけません。そして借りれば借りる
ほど毎月の返済額が大きくなっていくのが通常です。


決算書を読めない人は今日のお話に気づいていな
い方がほとんどです。というか、気づいたときには手遅
れということが結構あります。

決算書がずーーっと金庫の中でホコリをかぶって
いるのはもったいないですよー。



 今日のwriter: y.hori

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

法人・相続 無料相談受付中!

まずはお気軽にお電話かメールでご連絡ください。
無料相談 TEL 0120-830-305

メールでのお問合せ

弊社が提供するサービスの詳細を知りたい、ホームページには掲載されていないが、相談に乗ってもらえる内容か聞きたいなど、法人様のお困りごとや個人も含めての相続のご相談について、お気軽にお問い合わせください。「秘密保持に関する念書」が必要な場合は、ご用意させていただきます。