今回から【耳が痛ぁあぁ~い】お話を三回
に分けてお伝えできればと思います。

耳が痛い分、身になるお話だと思っております
ので是非、めげずに三回とも読んで頂ければ
と思います。


お仕事柄、月次試算表を拝見させて頂きますが
月末の在庫(商品、原材料、仕掛品・・・)を反映
されているのは約半数といったところでしょうか。


月末在庫を試算表に反映させない場合、どんな
デメリットがあるでしょうか。思い浮かぶのが二つ
ありますが、今回は一つ目。


☆ 今月の正しい利益が分からない

粗利益は

売上 - 売上原価

で計算されます。では、売上原価はどのように
構成されるのでしょうか。


売上原価 = 月初在庫 + 当月仕入 - 月末在庫

となります。イメージしてもらえれば例えば毎月300万
売り上げている会社が来月に沢山、売り上げるために
今月、がばっと商品を仕入れたとしましょう。(がばっ
と仕入れた商品の大部分は翌月に売るので今月は
残っているとします)

月末在庫を毎月把握されている方の損益はこんな
感じになります。


<正>
売上高①   3,000,000

月初在庫     500,000
今月仕入    3,000,000
月末在庫    2,000,000

売上原価②  1,500,000

粗利益③   1,500,000(①-②)


では月末在庫を把握していない会社の試算表
はどんな感じかというと・・・


<誤>
売上高①   3,000,000

今月仕入   3,000,000

売上原価②  3,000,000

粗利益③        0(①-②)


<正>と<誤>では150万円も利益に差が
あります。これで毎月の損益が正確に分かる
のでしょうか。不思議です。

月次で在庫を把握されてない会社は毎月把握し
てない事が通常ですので当然、翌月月初の在庫
も分かりません。分かるのは決算時の【期首】、【期末】
だけです。


これでは毎月、自社が

【儲かってるのか:黒字】

【儲かってないのか:赤字】


を正しく判断することは到底、不可能です。

今月が黒字か赤字かで翌月以降の経営判断は
変わるはずです。その判断に大きくインパクトを与
える粗利益を算定できない会社が果たして良い判
断ができるのかどうか疑問に思わざるを得ません。



『そんな事言っても毎月、在庫をカウントするのは大変だよ』


という言葉が聞こえてきそうですね。3回目のお話で
月末在庫を推定する簡易な方法をお伝えしますの
で是非、最後まで読んでくださいね。




今日のWriter: y.hori

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

法人・相続 無料相談受付中!

まずはお気軽にお電話かメールでご連絡ください。
無料相談 TEL 0120-830-305

メールでのお問合せ

弊社が提供するサービスの詳細を知りたい、ホームページには掲載されていないが、相談に乗ってもらえる内容か聞きたいなど、法人様のお困りごとや個人も含めての相続のご相談について、お気軽にお問い合わせください。「秘密保持に関する念書」が必要な場合は、ご用意させていただきます。